2019年12月31日火曜日

年末年始の営業と、セールについて。

こんにちは。


ありがとう2019年、よろしく2020年ということで、もうあと数時間で2019年もお仕舞いです。



そんな年末、我が家は僕以外の妻と娘×2が風邪を引いています。


おかげで洗濯お風呂掃除ご飯の準備、、、、ほぼすべてを一人でこなして、ちょこちょこ仕事もやっているので、年末年始の営業のお知らせがこんなにギリギリになりまして、すみません。


洗濯とお風呂掃除は普段から僕がやることが多いのですが、そこにご飯の準備が加わるだけでなかなか大変になりますね。


一日の大半がこれだけで終わってしまいます。


妻がダウンするとここまで大変になるのかと実感しますね。


妻にはいつも感謝です。


食洗器とロボット掃除機にも感謝です。



さて、表題の通り、まずは年末年始の営業について。



実店舗でのアポイント営業につきましては12/31~1/5までお休みです。


通販につきましては特にお休みはありませんので、いつでもご注文・お問い合わせ頂けましたらと思います。


だた、年末年始は僕もお正月気分ですし、いろいろと外出する機会も多いので、お返事やお荷物の発送などが翌日にずれ込むこともあります。


お急ぎの際は申し訳ありませんが、お許しいただけましたらと思います。



それから、セールについて。


どこのお店さんも既にセールやってますかね?


それか1月の初売りからセールですかね?



まぁどっちでもいいんですけど、うちは毎年のことですが特に夏・冬のセール的なことはやっていません。



セールをやらない理由は最初はいくつかあったんですよね。



ブランドやお店の価値が下がるとか、単に利益率が下がるとか。



でも今はひとつだけですね。



定価で買ってくれている方に悪いから。



これにつきますね。



例えば1ヵ月前に定価で買ってくれている方が、同じものがセールになっているのを見たら良い気持ちはしないですよね。



ブランドの価値なんてちょっとセールになってるくらいでは下がらないですし、なんならそれくらいで価値が下がるならそもそもその程度のブランドなわけで。



お店の価値も同じですよね。

そもそもうちはそんなたいそうなお店でもないですけど笑



利益率に関してはまあ仕方ないですよね。

嫌なら定価で売り切る努力をすれば良いだけですし。




ということで、やっぱりお客さんが嫌な気持ちにならないように、これにつきますよね。



とはいっても、うちみたいに通販メインでやっているとなかなか定価で売り切るのは難しいのが実際のところでして。



どうしてもラスト1点になって売り切れない、、、みたいなこともあるわけですよ。



そういう場合は1年くらい経ったらセールにしたりもします。



1年くらい経っていたら、定価で買ってくれていた人もそこまで嫌な気持ちにならないかなと、、、。



ていうか、ここからが冬本番なのに、12月とかからセールやってるお店さんの気が知れないんですけど、一体どういう気持ちでセールやってるんだろう。



まぁ、それは置いておいて。



セールになっているものでお勧めをご紹介。





ラスト1です。

ベージュのこんなワイドなデニムってなかなか見かけなくないですか?

適度なラフさは残しつつ、色合い的にカジュアル過ぎない落ち着きがあるので、ブルー系のデニムが苦手な方にもお勧めですね。









どちらもラスト1です。

このエドウィナのパーカーかわいいんですよ。

着心地も良いし、厚手過ぎないので生地の窮屈感も無いですし。

特に上のグレーの方は使い勝手も良いし、絶対買いだと思うんですよね。

下のパープルの方はなかなか癖があるので、人を選びますし、これは売れなくても仕方ないかなって感じですけど笑



ここからはセールではありませんが、これから冬本番に頼りになるDulcamaraさんのコートたちをご紹介。














このラムビーバーのコートたち。


軽やかな羽織り心地で、洗練された大人っぽい恰好良さとDulcamaraさんらしいほっこりとする可愛らしさが感じられるとても素敵なお品たちです。


ネイビーはラスト1、ブラウンはどちらも残り2点ずつ。


ぐっと冷え込みそうなので、ラムビーバーでぬくぬくとお過ごしください。




洗濯物を取り込んで、お風呂の準備をするのでこの辺で。


最後に、皆様、本年も大変お世話になりました。


色々と至らない点も多々あるかと思いますが、いつもご利用頂き、気にして下さり、本当にありがとうございます。


2020年も引き続き御贔屓に。


それでは、良いお年をお迎えください。



katari 店主 杉本


katari

愛知県江南市木賀本郷町西171番地
(営業スケジュールやアポイントについてはHPをご覧ください。)




名鉄江南駅または名鉄布袋駅より徒歩10分ほど。
(名古屋駅から江南、布袋駅までおよそ20分です。)
お車でお越しの際は隣の喫茶店の駐車場をお使いください。


その他、気になることなどありましたら、お気軽にお尋ねくださいね。



2019年12月11日水曜日

買い手と売り手と作り手の気持ち/tokubetsu-made by katari-その2

こんにちは。


前回のブログからまた間隔が空いてしまいました。


内容を忘れてしまった方は↓からもう一度見て頂けましたらと思います。


買い手と売り手と作り手の気持ち/tokubetsu-made by katari-




さて、そんなこんなで前回の続きをまた書いていきましょうかね。



前回は買い手の気持ちを僕なりにお話してきました。



今回は売り手と作り手の気持ち。



売り手は小売りと卸売りがありますが、今回は僕の立場である小売りとしてお話していきます。



まぁ当然ですけど、売り手はモノやサービスをお客様へ売って、その対価としてお金を頂きます。



僕は18歳くらいからアルバイトで地元の服屋で働いていて、19歳くらいからは名古屋の服屋でアルバイト、大学を卒業して22歳からは正社員としてこれまた服屋で働いていました。


そして今は自分で服やをやっています。


そう、服屋しかやったことが無いんですよね。



本当は一番最初のアルバイトはミスドで働きたくて(甘いものが大好きなので)面接に行ったんですけど、高校生のころから肩にかかるくらい髪が長かったので、ミスドの店長さんに「うちで働くなら髪を切らないと、、、」って言われたんですよね。


そりゃ飲食だから当然だし、素直に髪を切りますって言えば良かったんですけど、なんせ10代後半なんて尖ってる時期じゃないですか?


だから、「髪を切るならやめときます。」とか言ったんですよね。



今考えると馬鹿だなぁって感じですけど、あそこで自分を通したから今の服屋の自分がいると思えば結果オーライですね。



ちょっと脱線しましたけど、つまり15年くらい服屋(売り手)としてやってきた中での、気持ちなわけです。



15年やってますからね、いろいろな同業の方を見てきました。



基本的にみんな良い人ばかりでしたし、服のことも好きな人が多かったです。



でもそれと同じくらい、ただ売れれば良いって考えの人も多いです。



これはある程度は仕方ないというか、やっぱりビジネスですし、売れないとこっちは生活できないですからね。



ただ、どうしても僕が好きになれない売り方があって。



嘘をついて売ることと、雰囲気で売ること。



ただ売れれば良いって考え方の人は、嘘が上手です。



売れれば良いってのは間違っているわけではなくて、売る為の努力の方向性が問題なのかなと。



色々な知識を身につけたり、すっごく恰好良い服の合わせ方が出来たり、お客さんに似合う服装を提案したり、そういった方向性での、売れれば良い、には賛成なんです。



でもそういった努力をするよりも、嘘をついた方が簡単だし、楽に売れるから、ついつい売り上げの為に嘘をついてしまって、一度そうやって楽な売り方覚えてしまうと上手な嘘・売る為の嘘を考える方向に頭がいってしまうんです。



そういった人が周りにいる環境で服屋をやってるのが嫌になって、僕は自分で服屋をやることにしました。


周りにほとんど服屋の無い田舎で。



例えば嘘って何?ってなりますよね。



うちのお店をご利用頂いている方々に分かりやすいのはAUTTAAさんの別注ルームシューズですかね。



あれの通常ソールのタイプってかなりソールが薄くて、本当にルームシューズとして、もしくはちょっと近くのコンビニへ、くらいの感覚なんですよね。



じゃないとちょっとした小石を踏んだだけでもその感覚がダイレクトに足裏に伝わるから足にも悪影響だし、ソールの減りも早いから修理も結構頻繁に必要になってきます。



でも、ほとんどのお店さんでガンガン外履きOKです!みたいな売り方をしてると思います。



実際、僕が自分でお店を始める前にあるお店で個人的にこのルームシューズを購入した際には、そんな接客をされて、その言葉を信じて買いました。


でも外を歩いたら、おや?ってなって。



そんな実体験もあって僕は別注ルームシューズをAUTTAAさんにお願いしました。



あと雰囲気で売る感じね。



これは実店舗での接客というよりも通販やSNSで感じることですね。



お客さんが何を知りたいか、お客さんに何を伝えたいか、それをすっ飛ばして良い感じの写真で何となく良い雰囲気にして、はいお仕舞い、みたいなね。



恰好良い、あるいは可愛い人が着用している写真を載せて、あたかも良い雰囲気にして、この服にはどんな拘りが詰まっているかは二の次で。



まぁ今の時代にはこのやり方があっていると思うし、仕方ないのかもしれないけど、それで通販で買ったとして、「え、ここの部分ってこんな感じなの?」ってなるのはどうなのかしらと。



気になることがあるならそっちから問い合わせしてきてよ、みたいなスタンスってどうなのよと。



直接見ることが難しいから通販を利用しているわけで、それなら出来る限りの情報はこちらから提供して、安心して買ってもらえるようにするのが普通なんじゃないかと思う訳ですよ。




またちょっと脱線してしまいましたけど、話をtokubetsu-made by katari-に戻すと、こんな感じのロンT系のトップスについての売り手の考え方としては、絶妙に難しい立ち位置のアイテムだと思うんですよね。



ニットやジャケットみたいに特徴的な説明が出来たり、パッと見て恰好良い!って思わせるほどのルックスにもなりにくいから、正直に言うと売りにくいんですよね。



それでいて単価も安いから、頑張って接客して売り上げに繋がってもあんまり利益にならないし、同じ頑張るなら単価の高いニットやジャケットで頑張った方が利益も大きいわけですよ。



しかも今はヒートテックとかがあるから、インナーはそっちでっていう考え方の人も多いと思うんですよね。



だから買い手が良い感じのロンTを探していても、売り手の立場からするとあんまりメリットの無いロンTは仕入れていないことが多かったりします。



なので、売り手としてもこういったロンTはあんまり強気で仕入れることが出来ない、というのが正直なところなんですよね。




あ、そういえば、tokubetsu-made by katari-くしゅくしゅネックのロングロングT、女性の着用画像も載せました。

















思っていたよりも女性の方にご購入頂けたり、気にして頂けていたりすることが多かったんですよね。


なのでこの着用画像を見て、購入の決め手になりました!と女性の方から言ってもらえることもあって、少しでも参考になりましたら幸いです。


自分で言うのもアレですけど、痒いところに手の届いた使い勝手の良い品だと思いますので、ご自分用はもちろん、男性女性を問わずに贈り物としても喜んでもらえると思います。



モデルは友人のコジマ。(154cm)


手がとっても綺麗なので、Touareg Silverの着用画像もやってもらっています。(新作もそろそろご紹介します)




最後は作り手の気持ち。



これに関しては、僕はそこまでわかりません。


ブランドをやっているわけでもないですし、今まで働いていた職場でも基本的にはプレイヤーとして現場に立っていたので、作る方はそんなに詳しくないんですよね。



ただ、今回このくしゅくしゅタートルを作ったことで少しは分かったこともあります。



とりあえずモノづくりをしている方はすごい。



これは結構大変ですね。



何千何万とある生地の中から理想のものを見つけて、サンプルを作って。


そのサンプルも1回で必ずしもうまく出来上がるわけではない。(僕は細かい部分も気になる方なので、3回もサンプルを作成しました)



サンプルを作ったり、パターンを作成・修正したりするのに、1回ごとに何万円かかかりますからね。



自分で手作りするなら1~2着だけつくる極々小量生産も可能ですけど、工場さんに依頼するとなるとモノにもよりますけど50着~とか生産する必要がありますからね。



で、そうなると売り手があんまり仕入れてくれないロンT系のトップスをたくさん作るのはリスクが高いんですよね。



サンプル・パターンを作成するのにまず数万円かかりますし、何十着も生産しても売り手が仕入れてくれなければ、作り手は在庫を抱えるだけになります。



だから作り手も、どちらかというと仕入れに繋がりやすいパンツやジャケットなどを作ることに力を入れますよね。



そうなってくると、買い手が手を出しやすい1万円前後の価格帯でそこそこ良いロンTを探そうと思うと、なかなかに見つからない。



こういった感じで、それぞれの気持ちがうまく交わらないことが現状ではいろいろなところであるのかなと。



なかなかすべての人にとって良い方向に進むというのは難しいかもしれませんけど、今の自分の立場だったら比較的、買い手と売り手と作り手の気持ちになって何か出来ることがあるのかなとも思ったりしています。




ちょっと後半は走っちゃいましたけど、こんなところで。




それではまた。



katari 店主 杉本



katari

愛知県江南市木賀本郷町西171番地
(営業スケジュールやアポイントについてはHPをご覧ください。)




名鉄江南駅または名鉄布袋駅より徒歩10分ほど。
(名古屋駅から江南、布袋駅までおよそ20分です。)
お車でお越しの際は隣の喫茶店の駐車場をお使いください。


その他、気になることなどありましたら、お気軽にお尋ねくださいね。

2019年11月16日土曜日

買い手と売り手と作り手の気持ち/tokubetsu-made by katari-

こんにちは。


ブログはお久しぶりの更新になってしまいました。



まず今日はタイトルの通り、tokubetsu-made by katari-のお話です。


既にご購入下さっていたり、オンラインショップを覗いて下さっている方はご存知かと思いますが、久しぶりにチェックしてみるか!の方にはお初の品かと思いますので、まずはどんな品かさらりと。












着用するとこんな感じですね。


その名の通り、首元がくしゅくしゅっとなっていて、ロング(袖丈)ロング(着丈)のゆるっとしたお品です。


袖丈は伸ばすとこれくらい長いですが、実際に着用する際には手の甲あたりでくしゅっと溜まる感じになります。









こちらはブラック。


両サイドにポケットがあるので安心感があります。


169cm50kgの僕が着用していますが、女性の方にもゆるりと心地良く着て頂けます。


実際に女性の方にもご購入頂けているので、嬉しいですね。


その内、女性の着用画像も載せれたらと思っていますので、ご検討中の女性の方は気長にお待ち頂けましたらと思います。







首元はこんな感じでラフにくしゅっとさせたままでも良いですし。







こうやって1~2回折り曲げてタートルネックやハイネックのような感覚で着て頂いても良いです。


なのでその日の服装やお好みでいろいろな着こなしを楽しんでもらえたらなと思います。







メインのトップスとしてお使い頂いても良いですし、肌寒くなったらこのようにコートなどのアウターの中に着ても活躍します。



自分でつくっといてこう言うのもあれですけど、まじで使えます。


まぁざっとこんな感じです。


ブログでご紹介しておいてあれですけど、生地やディティールなどの詳しい説明はオンラインショップにびっっっしり長文で綴っています。


もうね、これでもかってくらい時間をかけてオンラインショップに載せました。


なので面倒くさがらずに覗いてみてください笑



さて、オンラインショップに詳細が載っているならこのブログは何だ?って話ですよね。


このブログでは生地やディティールというよりも、もう少し気持ち的な部分でのお話をしようかなと思っています。



まずは買い手の気持ち。

うちのお店をご利用して下さっている方々のお気持ちです。



これは僕(売り手)が代弁するのはちょっと違うかもしれないですし、僕の主観が入ってしまうかもしれないので、もしかするとおや?と思う部分もあるかもしれません。



僕は結構いろいろな服を買ってきましたし、もう着まわすのに困らないくらいの服を持っていると思います。


でもね、このくしゅくしゅタートルみたいな、所謂ロンT系のものだけは愛用品がありませんでした。


けどロンTが無いのも困るので、そこまで気に入るものが無くてもちょっと妥協して何かを着ていました。



ちょうど僕がいちばん服を買っていた10代後半~20代中盤にかけては、アンドゥムルメステールとかドリスヴァンノッテンとかのアントワープ6、それからマルジェラあたりが台頭してきて、そして僕は彼らのクリエイションが好きでした。



で、彼らの品を日本で買おうと思うと、財力の無い10代の僕にはなかなかの覚悟が必要なわけですよね。



なんでもないような無地のロンT(実際は生地もパターンも凝っているんでしょうけど)でも3万とか、ロング丈のニットソーとかタートル系のやつだと5万とかするわけですよ。



で、それ以外の中堅クラスのブランドで似たようなロング丈の無地のロンTを探すとなかなか無いんですよね。



これはあくまでも私見ですけど、ハイブランドのこういったロンTは高くてもファンがいるのである程度売れるし、あくまでもコレクションの1ピースであって、売れなくても商業的には実際そこまで困らないんですよね。

だから強気の価格設定でも出せるわけです。



でも中堅クラスのブランドだと、1~2万円で無地のロンTを販売してもそこまで売れる確証は持てないですし、それよりも他のシャツやジャケットやパンツなんかで違いを生み出しやすい、主役級になり得る品を作った方が効率的なんですよね。



買い手としても無地のロンTに1~2万円を出すなら、そこそこのクオリティを求めますし。



うーん、なんか話がまとまらなくなってきたけど、何が言いたいかというと。


僕が買い手の立場で感じていたのは、中堅クラスのブランドで無地のちょっとデザイン性のあるロンTを探してもなかなか見つからない。


見つかったとしても、クオリティの割に高くて価格に納得できない、あるいは安いんだけどクオリティが低すぎてこれまた納得できない。



僕が実際に購入したものだと、1万後半くらいの価格で、透けるくらいのかなり薄手のロング丈のニットソーがあったんですよね。


着丈の長さとか、ゆるいシルエットとか結構気に入って、なによりもようやくこれ系のロンTを見つけることが出来たから買ったんですけど、何回か着ていたら穴が空いていました。


結構服は大事に着る方なので、そんな雑な使い方はしなかったんですけどね。


他には生地がごわっとしていたり、ウールや化繊が入っていて肌あたりがイマイチだったり。


僕はお肌がちょっと敏感な方なので、季節の変わり目や乾燥しやすいシーズンだと肌に直接触れる生地には多少なりとも気を遣うんですよね。


特にウールや化繊が入っている生地は。


そんなこんなで、なかなか理想的なものに出会えなかったんですよね。


お肌がそこまで敏感じゃない方は、ウールが入っていたりしてもあまり気にならないと思うので、もう少し出会えているかもしれないですね。



1万円前半くらいで、ちょっとデザイン性のある着心地の良いロンTは無いものだろうか。



まぁ、こんな感じで、これが僕が買い手の立ち場で感じていたことです。



他にも同じように感じている方って意外と多いんじゃないかなぁ、それがこのくしゅくしゅタートルをつくろうと思ったきっかけです。




さて、長くなりそうなので、ひとまずは買い手の気持ちとtokubetsu-made by katari-のきっかけで、一旦お仕舞いにしておきますかね。



売り手と作り手の気持ちはまた次回に。



それではまた。



katari 店主 杉本




katari

愛知県江南市木賀本郷町西171番地
(営業スケジュールやアポイントについてはHPをご覧ください。)




名鉄江南駅または名鉄布袋駅より徒歩10分ほど。
(名古屋駅から江南、布袋駅までおよそ20分です。)
お車でお越しの際は隣の喫茶店の駐車場をお使いください。


その他、気になることなどありましたら、お気軽にお尋ねくださいね。

2019年9月28日土曜日

※重要9/30~10/2の営業についてと、Dulcamaraさんのかわいいやつ。

こんにちは。


まぁね、まずはタイトル通りの重要なことを。


皆さんもご存知かと思いますが、10/1(火)から消費税率が10%になりますよね。


それに伴い、当店のオンラインショップでも消費税率変更のシステムメンテナンスを行います。



期間は9/30(月)22:00~10/1(火)8:00を予定しております。
(システムメンテナンスに多少の前後が生じる可能性がございますので、その際は申し訳ありませんが予めご了承ください)



上記期間中は当店オンラインショップの閲覧・ご購入等がすべて行えなくなります。



また、9/30(月)21:59までにご注文およびお支払いが完了しているお客様につきましては、従来通りの消費税率8%でのご対応となります。



10/1(火)8:01以降につきましては、オンラインショップ掲載のすべてのお品が、消費税率10%の価格となっております。
(ご注文頂いた際にシステムメンテナンスの不具合等により、万が一消費税率が8%のままになっているもの等があった場合は、後ほど10%の価格に変更してのご請求とさせて頂きます)



その為、お急ぎの場合は恐れ入りますが、9/30(月)12時頃までにご注文・お支払いを完了させて頂けましたら、即日発送でのご対応をさせて頂きます。
(ご注文状況、店頭状況等により、即日発送でのご対応が難しい場合もありますので、申し訳ありませんがその際はご容赦くださいませ)



店頭での消費税率やご対応につきましても同様とさせて頂きます。



それから、10/1(火)10/2(水)は出張の為お休みとなります。



なので9/30(月)22:00~10/2(水)の期間は基本的にすべての業務がお休みとなります。


お休みといっても、展示会巡りをしているのでちゃんと仕事してるんですけどね。


お問い合わせやご注文のお返事等はお休みで、10/3(木)以降に順番にご対応させて頂きますね。




はぁ、なんだかちょっと面倒なお話ですみませんね。



ただね、昨日オンラインショップのトップページに、この消費税率変更のアナウンスをちょこっと書いたら、2~3時間で立て続けに5件ご注文を頂いたんですよね。


たまたまかもしれませんけど、どうせなら8%の時に買っておきたいと思うのが普通だと思うんですよね。


僕もお米とか洗剤とか妻の命令で買い溜めしましたからね笑



まぁそんなことで、もし気に入って頂けているものがありましたら、9/30(月)12時頃までにご注文・お支払いを頂けましたら消費税率8%で、即日発送でのご対応を致しますので、残り数日ですがじっくりとお考え頂けましたらと思います。




さてさて、長々と消費税のお話をして、あまり面白くなかったかと思いますので、最後に入荷したばかりのDulcamaraさんのかわいいやつを。





Dulcamara バイカラーニットプルオーバー ブラウン×ボルドー

Dulcamara バイカラーニットプルオーバー グリーン×グレージュ


もう見たまんまのかわいいやつです。


生地感も柔らかく、Dulcamaraさんらしいゆるっとしたサイズ感なので、とても着心地が良いです。


ちょうど今くらいの時期のメインのトップスとして、また冬場にはアウターの中に着てもかわいい。


オンライン掲載前ですが、ご希望がありましたら通販でのご対応も致しますので、お気軽にお申し付けくださいね。
※10/17追記
どちらのお色もオンラインショップに掲載しました。

info@katari-fukutozakka.com




それでは、素敵な週末をお過ごしください。




katari 店主 杉本




katari

愛知県江南市木賀本郷町西171番地
(営業スケジュールやアポイントについてはHPをご覧ください。)




名鉄江南駅または名鉄布袋駅より徒歩10分ほど。
(名古屋駅から江南、布袋駅までおよそ20分です。)
お車でお越しの際は隣の喫茶店の駐車場をお使いください。


その他、気になることなどありましたら、お気軽にお尋ねくださいね。

2019年9月16日月曜日

Dulcamara、ASEEDONCLOUD、Edwina Horlの良い感じの新作たち。

こんにちは。


明日は20SSの展示会へ行ってきます。


出張前日なので、まるでやる気がしないので、オンラインへの新作の更新はサボっています。


というか、1点オンラインへ載せるのに結構な長文で説明を書いて、なかなかに時間をかけているんですよ、実は。


お客さんが「このディティールはどんな感じ?この素材感はどんな感じ?」って疑問に思う事を極力少なくするために、お問い合わせをさせてしまうお手間を極力省くために、出来る限り詳細に説明をしているつもりです。


なので中途半端に急いで載せるくらいなら、いっそ載せずに今日はさらっとブログで新作をご紹介、という前向きな捉え方をすることにしましょう。


といってもブログには時間をかけてないってことではないですよ!


オンラインショップへの更新だと3~4時間ですけど、ブログでも1時間くらいかけてますからね。



さて、ということで早速新作を。






ここ数シーズン定番のプルオーバーパーカー。


昨シーズンは何故かダメージ加工で穴が空いてたりしたので迷わずパスしましたが、今回はダメージ加工無しなので迷わずオーダーしました。(あくまでも個人的な好みですけどね)


とっても着心地が良くてかわいい。




フロントの大きなカンガルーポケットと、両袖口の生地切替がかわいい。


ゆるっとしたDulcamaraさんらしいサイズ感なので、中にも着込めますし、オーバーサイズのコートなんかを上から羽織っても良い。


シンプルなグレーというよりも、モカグレーのような風合いの良い色味がまた素敵ですね。






こちらのグリーンもとても良い色味。


暗めのトーンのアウターやパンツと合わせても良いですし、ブラウン系の色味と合わせても良さそうですね。


濃い目のデニムなんかと合わせても恰好良いな。


どんな合わせ方をするか想像を膨らませるのが楽しみな色味。




袖口はニット。


メランジで表情豊か、そして温かみがあります。


アウターの袖口から覗くのもワンポイントになってかわいい。


サイズはどちらも色も1のみをセレクト。






これはめちゃくちゃかわいい。


こちらのオフホワイトと、次にご紹介しているネイビーの2色なんですけど、5色展開とかあったら全部欲しくなるくらいかわいい。




ネック部分は生地をリブ編みにしてあって着心地も快適。


ひたすらにかわいい。






ネイビーも絶対に使える色ですもん。


とりあえずこれは2色とも欲しい。


HWらしく、しっかりとしたタフな生地感で末永く着て頂けます。


それでいてごわつかないほど良い柔らかさも備えています。




フロントにポケットがたくさんあります。


右側に中くらいの大きさ、真ん中に大きめのポケット。




そして左側にはペン差しと小さめのポケット、真ん中にもうひとつ大きめのポケット。


合計でポケット×4と、ペン差し×1


普段着としてはもちろん、いろいろなお仕事をされている方の仕事着としても使えます。


サイズはS(主に女性向け)とM(ユニセックス)の2サイズ展開。



ここまでご紹介したものはオンライン未掲載となります。

※9/22追記
Dulcamaraさんのパーカーは2色ともwebに掲載しました。

※9/25追記
ASEEDONCLOUDのHW ハイネック裏毛プルオーバー/smockもwebに掲載しました。

気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいね。

オンライン未掲載でも、ご連絡を頂ければ通販でのご対応も可能ですので、お気兼ねなく◎

info@katari-fukutozakka.com






こちらのパーカーは19SSのものなので新作ではないんですけど、その分セール価格にしているので、ちょうどこれからの時期に最適だと思います。


ボリュームの出すぎないやや薄手の生地感なので、ちょっと暖かさの残る日にも使えますし、肌寒い日には中に着こんだりアウターを羽織ったりで、かなり長い期間お使い頂けます。


杢グレーのムラ感のある生地がとってもかわいいです。






こちらのベージュも柔らかな色味でかわいいですよね~


ベージュというより、生成りって感じですかね。


身頃と袖が一体になっているので、肩回りも動かしやすく窮屈感の無いとても気持ちの良い着心地です






こちらはパープル。


小豆色のような感じですね。


個人的には趣のあるとても良い色味だと思うんですけど、この色はあまり人気が無いですね笑


こちらのエドウィナのパーカーたちはオンライン掲載済みなので、他の画像や詳細等はそちらをご覧頂けましたらと思います。




ブログは1時間くらいかけてるってさっき言いましたけど、途中で娘のサンドイッチ屋さんごっこに強制参加させられたので、結局2時間半くらいかかりましたね。





それでは。




katari 店主 杉本





katari

愛知県江南市木賀本郷町西171番地
(営業スケジュールやアポイントについてはHPをご覧ください。)




名鉄江南駅または名鉄布袋駅より徒歩10分ほど。
(名古屋駅から江南、布袋駅までおよそ20分です。)
お車でお越しの際は隣の喫茶店の駐車場をお使いください。


その他、気になることなどありましたら、お気軽にお尋ねくださいね。