こんにちは。
5月くらいから週1~2ペースで歯医者に通っているんですけどまだ終わりが見えません。
いくら甘いもの好きと言ってもここまで自分の歯の状況が悪いだなんて。。。
皆様も定期的に歯医者さん行った方が良いですよ?笑
そして先日も奥歯を削られてとぼとぼと歩いて事務所に帰ってくると外玄関から
「にゃあ、、、。」
と、か細い鳴き声が聞こえるではありませんか!!
え、なになに猫ちゃんいるの!?
なんて驚きながらちょっと玄関内を見渡すと、、、、、
植木鉢に隠れてこっち見てるーーーー。
なにこれ、どうしよう、めっちゃ心臓ドキドキしてるけどとりあえず外玄関の引き戸を冷静にそっと閉め。
事務所と外玄関の間のちょっとした土間的な空間に子猫と僕。
さっきより顔出してくれた。
どうしよう、スーパーかわいい。
でも我が家には柴犬さんがいるからちょっと飼うのは難しいか。
あー、お尻向けられたけどお尻もかわいい。
よし、飼おう。
ここまでおよそ30分。
一旦、事務所内に入り、納品されたばかりのでっかい段ボールからすぐさま秋冬の服を放り出し丁寧に取り出し、底にいらない布きれを敷き詰める。
そして頻繁に利用する近所の薬局で子猫の餌を買い、準備は整った。
急いで事務所に戻り、そっと子猫の様子を窺うと、、、
じっとこちらを見つめる・・・!!
かわいすぎて触りたい気持ちをぐっと抑えて、野良の子猫に出くわした時の対処法をネットで調べる。
①目を合わせてはいけない。
野生の世界では目が合うとケンカの合図になってしまうらしく、目を合わせると敵対心を持ってしまうらしい。
ダメだ、既に目を合わせてしまった(゜゜)
②近付くときは出来るだけ体を小さく見せるようにしゃがむこと。決して立ったまま見下ろしてはいけない。
野生の世界では自分よりもはるかに大きな存在はそりゃあもう恐ろしいです。
子猫からしたら人間なんてデカすぎです。
ダメだ、既に見下ろして写真を撮ってしまった(゜゜)
③触るときは軍手などをして。
ノミやダニ、病原菌などを持っている可能性がありますからね。
万が一、噛まれたり引っ搔かれたりしたときのことも考えて二重で軍手などをしておくのが良いですね。
これはOK!
まだ触ってない。
もう1回薬局へ行って軍手をGET!!
④そもそも自分から触りに行くのはNG。
そりゃあそうです。
得体の知れないデカいやつが触ってきたら恐怖しかないです。
もし僕が得体の知れない自分より何倍もデカいやつから触られたら尋常じゃない鳥肌が立ってもの凄くガクブルすることでしょう。
ではどうしたら良いのか?
⑤出来る限り体を小さくして、相手が興味を持って近付いてくるまでじっと待つべし。
猫は好奇心の強い生き物なので、こいつは危険じゃなさそうだなと思ったら少しずつ近づいてくるらしいです。
⑥近付いてきたら手の甲のにおいを嗅がせて、逃げなさそうなら少しずつ触ってみる。
手の平の方だとなんとなく「捕まえられそう」って気持ちになるらしいので、手の甲が良いみたい。
これでようやく、「この匂いの人間は危険じゃないから触って良し!」という猫様のお許しが得られるわけですね○
早速④~⑥を実践。
この日は月曜日だったのでジャンプを読みながら近くで体を縮めてじっと待ちます。
待つこと5時間。
警戒心解けず!!!
こいつは長期戦になりそうだ。
さすがにずっと屈んだままなので足も痺れてきたし、ジャンプも余裕で読み終えて猫グッズを通販で探し過ぎてスマホの充電が切れそうなの、でここで一旦ブレイクタイム。
あー、猫タワーとか欲しいわ~。
僕が吟味した結果、
ねこタワーならキャッツデポ
さんがいろいろな種類のオリジナル猫タワー(上の画像のものとか)が揃っていて良さそうです。
あー、欲しい。
そんなこんなで事務所内で休憩していると、ヤマト運輸さんが外玄関を開けてしまい、「しまった!!」と思ったが時すでに遅し。
その隙を逃さず颯爽と外へ飛び出す子猫ちゃん。
・・・。
あぁ、さよなら子猫ちゃん。
無事に大きくなるんだよ。。
きっと何かに縛られるよりも自由に生きることの方が彼?彼女?にとっては良かったんだ。
かくして僕はこの日まるで仕事をすることなく一日を終えました。
その名の通り1つで4色の着こなしがお楽しみ頂けます。
サックス、ブルーグリーン、抹茶、ナチュラルの4色をその日の気分や服装に合わせてお好みでどうぞ。
こちらはブラック、ライトブルー、ネイビー、ホワイトの4色。
裾からちらりと他の色が覗くとても素敵で絶妙なバランス。
色味で雰囲気はがらりと変わりますので、季節を問わずにお好きな恰好と組み合わせてお出かけくださいね○
それでは。
katari 店主 杉本
katari
愛知県江南市木賀本郷町西171番地
名鉄江南駅または名鉄布袋駅より徒歩10分ほど。
(名古屋駅から江南、布袋駅までおよそ20分です。)
お車でお越しの際は隣の喫茶店の駐車場をお使いください。
※不定期での営業となりますので、ご来店の際は事前にご来店のご希望日時をご連絡頂けますと幸いです。
隣の喫茶店のコーヒーでもおごりますね。